現在の日本仕様のモデルもハンガリーから輸入されているスズキ新型エスクードは、欧州あたりでは”元祖コンパクトSUV”としてとても人気のある車種になっています。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]残念なことに日本ではあまり知名度は高くないよねー[/chat]
その通り、残念です。なぜなら新型エスクード、めちゃくちゃかっこいいコンパクトSUVですから(笑)
今回はそんな当ブログ一押し(?)の新型エスクードの口コミ評価をまとめていきましょう!
これを見ればあなたもエスクードに惚れること間違いなし!
新型エスクードって実はおすすめ!こんな人は好きになる!
街中でもそこまで見かける機会のないエスクードですが、一目見たら「なんだあのSUV?」と思うことは間違いなし。
是非とも
- みんなと一緒の車(SUV)には乗りたくない
- コンパクトなサイズのSUVを探している
- 見た目がかっこいいと思えるSUVに乗りたい
- ホイールのデザイン(塗装)にもこだわりたい
- 小さいながらも走破性にはこだわりたい
- なんだかんだ力強い走りを求めている
こんなことを考えている人は、新型エスクードを候補に入れて一度ご検討ください。後悔はしませんから(笑)
見せかけのお洒落感だけじゃなく、本格的な走行性能や力強い走りを実現する1.4ターボまで充実の内容になっていてあなたをドキドキワクワクさせてくれることでしょう!
関連記事 新型エスクードのおすすめグレードはやっぱり1.4ターボで決定!走行性能とブラック塗装のアルミホイールに惚れたわ。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]見た目も中身も充実してるってとこが素晴らしい!オーナーさんの口コミ評価も期待できそうだね~![/chat]
エクステリア(見た目)の口コミ評価は大絶賛!これは国産SUVではない。
こちらは新型エスクードのエクステリア(見た目)に対する口コミ評価↓
- 4170ミリの全長とは思えないほど、デザインのバランスが良い。黒のホイールで足元はしまって見えます。 →あらためて買って良かったと思う。
- 一見するとどこの国の車か分からないような、エクステリア。ツートンは特にそう感じて、群れを成す国産SUVとの差別感を感じて快感。
- ガラスエリアが広く、直線基調のデザインなので、視界が良く車幅の感覚もつかみやすい。
- 奇をてらっていないシンプルさが良い。
- 全体的なデザインのバランスが欧州車並みに良い。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]基本的にみなさん大絶賛(笑)[/chat]
エクステリア(見た目の)口コミに関しては一つも否定的な意見はありませんでした(笑)
- 国産SUVとは思えない存在感
- ガラスエリアの広いエクステリア設計
- ありがちな奇をてらったようなものでない、シンプルなかっこ良さ
オーナーさんのこれらの口コミ意見に対しては、完全同意です(笑)
しかも1.4ターボでは標準装備でアルミホイールがブラック塗装されていたり・・・
なんていうか、、もう、、かっこ良すぎる・・・
2トーンカラーを選んだりした日にはフロントやリヤにスズキのSマークがなかったら本当に「何あれ?どこのSUV?」って思うこと間違いなし!
そして何よりサイズ感は全長4175mm、全幅1775mmと非常にコンパクトなので日本では重宝されるサイズ感なんですね~
関連記事 新型エスクードの価格・サイズ・馬力まとめ!ライバル車のコンパクトSUVと比べて思ったより小さい、でも室内は広い。
内装の口コミ評価は思ったより辛口意見が多い!
続きましては、新型エスクードの内装に対しての口コミ評価↓
- 内張りにソフトパッドを貼ったり本革のシート、ステアリング、シフトブーツ、サイドブレーキと期待が低かったので思いの外しっかりしていました。
- 全体的な質感はライバル車に比べると数段落ちる印象です。シートは硬めの座り心地で見た目も含め、良い物感あります。
- シートヒーターが意外にもイイ。凍結路注意表示が出て、親切。
- 収納は少なめですが、スイッチ類の操作性は良いです。ダッシュボードの反射がたしかに気になるので,フェルトでマットを作って敷いています。
- 間違いなくスズキ(笑)ソフトパッド的な物は使われておらず、軽自動車の延長線上。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]おぉっと!こちらは一転して辛口な意見もたくさんあるね!(笑)[/chat]
- 全体的な質感や安っぽさ
という不満はどうしてもある模様です。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]国産SUVは内装が豪華になってる車種が多いからね~。比べたらこれでもチープに見えちゃうのか・・俺は十分かっこいいレベルだと思うんだけど・・[/chat]
もちろんかっこいい点もたくさんあります。例えば1.4ターボにはレッドステッチが施されていたり↓
あとはエスクードはセンターコンソールにアナログの時計が配備↓
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]こーゆーのいいよね!ちょっと粋じゃん![/chat]
しかもシートアレンジのときのラゲッジボードなど実用性も高く、ただのシティコンパクトSUVではないスタイルも備えています。
関連記事 新型エスクードの内装が最高にいい!グレード別の違いはレッドステッチ!おすすめはラゲッジボードだね★
つまり要所要所のパーツはお洒落で実用性も高いのですが、全体の質感はそこまで高級感はないということでしょう。ただオーナーさんはこの車の魅力はあくまでも内装ではないとも言ってます↓
- この車を選ぶ人は「走り」と「希少性」に惹かれて購入すると思うので、シンプルさも質実剛健と言い換えることができる。
上記口コミが全てを物語っているのかもしれませんね~。「内装の高級感はないけれど、別に求めていない」ってことでしょう!
ガソリンエンジンの実燃費に不満の声はなし!
続きましては、新型エスクードの燃費面です。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]はい!オーナーさん!実燃費はどんなもんですかー!?[/chat]
1.4ターボの実燃費
- 街中で11キロ、高速で15キロくらい。
- 燃費計は11km。ただ、瞬間燃費は20kmを楽に叩き出すので、予想ではリッター14km前後かな?
- 最近は12.6キロ/リットルと、段々良くなって来ています。
1.6の実燃費
- 大体16くらいになります。高速道路で穏やかに運転すれば22に届くこともあります。
- 冬場になって通勤で使うようにしたところ,市街地走行の比率が大幅に増え,15キロ程度になっています。
- 一般13km出てます。高速だと17kmです。
関連記事 新型エスクードの燃費性能&実際の燃費ってどうなん?1.4ターボも1.6もライバル車のガソリンエンジンと比較しても優秀だぜ!
公式燃費数値では、
- 1.4ターボの燃費が16.8km/L
- 1.6の燃費が17.4km/L
となっていますから、実際の燃費が
- 1.4Lターボエンジンが11km/L~15km/L
- 1.6エンジンが13km/L~16km/L
この結果は優秀といえるでしょう!オーナーさんからも燃費面での不満の声は聞こえてきませんでしたね!
1.4ターボの走行性能・乗り心地の評判が良すぎる~オールグリップ最強説~
そして走行性能や乗り心地の口コミ評価なんですが・・・
ここが新型エスクードの購入の決め手になっているといっても過言ではないようです!
- 数多くあるコンパクトSUVで走行性能の高さは間違いなくナンバーワンだと思います。
- 258万の車にしてはオールグリップ4WDやACC、シートヒーター、オートクルーズ等の装備が標準装備がうれしい。シートも固く足回りもスポーティーで運転していて楽しい。
- 2100回転からターボが効き1.4でもエンジンのレスポンスが予想以上に良くだるさを感じない。ハンドルもグリップ間が程よくキレも良い。
- 136psに対して1220kgという軽量ボディが効いて街中ではオートモードでもアクセルはほとんど踏み込めませんまさに欧州のアウトバーンも余裕のエンジンです。しかもレギュラー仕様で出したのがかなりポイント高いです。
- これは想像以上に良くて驚いた。ボディ剛性も高くハンドリングも素直。
- 全体的にシートもサスも固め。良い意味で欧州車っぽい。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]1.4ターボのパワーは素晴らしいことが伝わってくるな~。シートやサスが硬めなのは確かに欧州車っぽい特徴みたいだね![/chat]
そして特に口コミ評価が高く、評判がいいのが新型エスクードの新世代四輪制御システムである「ALLGRIP(オールグリップ)」です。
「ALLGRIP(オールグリップ)」は「電子制御4WDシステム」「4モード走行切替機能」「車両運動協調制御システム」の3つのテクノロジーからなる、スズキ独自の四輪制御システム。
先進の電子制御4WDシステムでは、車両の走行状態をアクセルセンサー・操舵角センサー・車速センサーなど、各種センサーからの情報をもとにトータルに監視。
みなさんこの四輪制御システムに関して大絶賛なんですよ~!↓
- ALL GRIPはSPORTモードにすると車が豹変しますね~楽しいです。
- オールグリップはスバルのシンメトリカルAWD、マツダのi-activeAWDと並ぶ最強AWDだと思います。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]街中でスポーツモードにしたら力強すぎてあんまり踏み込めないなんて口コミもあったほど。。ヤバイねこれ(笑)超楽しそう![/chat]
普段はオートモードでノンストレスにドライブしながら、悪路では
- スポーツモード
- スノーモード
- ロックモード
を自在に操りドライビングする。。想像しただけでも楽しそうですわ~。しかも車両重量も軽いSUVなのでかなり走破性も高そうですよね!
辛口な評価となってしまうのは先進安全性能か・・・
そして内装に引き続き、ちょっぴり辛口意見がおおくなってしまうのが、安全性能。その中でも先進安全性能の部分です。
- インテリアや安全機能の不足を考えると少し高めな気がしますが、乗ってるうちに良い所に気が付き、すっかり納得です。
- 先進安全性能はコンパクトSUV全車で最低ランク。
- これ以上の安全装備は必要ないと感じている。運転席から周囲の視界がとても良いのが安全で安心。
しかしエスクードにも十分な安全性能は備わっています。例えば、ミリ波レーダー方式の衝突被害軽減システム「レーダーブレーキサポートII」は標準装備されています↓
- 「前方衝突警報機能」
- 「前方衝突警報ブレーキ機能」
- 「前方衝突被害軽減ブレーキアシスト機能」
- 「自動ブレーキ機能」
4つの機能が備わっています。
もちろん人それぞれの考え方ではありますが、参考までにオーナーさんの口コミではこんな意見も↓
安全性能が・・・って言う人もいるけど、完成されていない電子デバイスを求めるより、車としての楽しさをどこに見いだすかはあくまでも自分自身。
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]確かに考え方次第なとこあるよね~。なんでも話題性先行の安全性能がいいわけではないかもね。。[/chat]
価格が高いっていうけれど・・標準装備も充実してて値引きを考えたら・・
そして最後に価格面の話。新型エスクードの価格は決して安い設定ではありません。
確かに見積もり結果でも1.4ターボで300万円オーバーとなっていました。
関連記事 新型エスクードの見積もりやってみた!オプションやアクセサリーまでいれて乗り出し価格は300万円オーバー!?お得な情報も伝えるよ★
[chat face=”hukunosuke.jpg” name=”” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]オーナーさん達はどう考えているのでしょう?[/chat]
- この車にかかっている全てのコストは、足回りとAWD制御に使われているような印象。
- オプションのナビやバックカメラ込みで300万弱ですが、それ以外のオプションは必要ないほど標準装備でついてます。→あらためていい買物したなと感じます。
- ちょっと高いかなぁ~と思う所はあります。
確かにちょっと高いよね~とみなさん思いつつも、標準装備が充実しているので特段オプションをつける必要性がないんですね!このあたりはさすが輸入車であり価格設定が高くても納得できる一つの要素となるでしょう!
また1.4ターボと1.6の価格差もそこまで大きくありませんから、値引き交渉次第で満足度の高い購入をすることができるかもしれません!
関連記事 新型エスクードの値引き交渉&裏技を3つ公開【予算内で1.6から1.4ターボにアプグレ可能】
まとめ おすすめ度の高いコンパクトSUV
以上、新型エスクードの口コミ評価をまとめてきました!
どうですか?予想以上にかっこいい、いい車だったでしょ?(笑)
今回の新型エスクードの口コミ評価をまとめると、
- エクステリアはシンプルながら欧州車仕様の雰囲気でかっこいい
- 内装は高級感はないけれど、パーツはお洒落でかっこいい(高級感は求めてない)
- ガソリンエンジンの実燃費も上々の数値
- 走行性能(特に1.4ターボ)のパワーは評判良い
- 四輪制御システムであるオールグリップはみんなべた褒め
- 先進安全性能という面ではライバルに劣る
- 価格は安くないが標準装備が充実しているので満足度は高い
といったところでしょう!
コンパクトSUVという枠組みで車探しをしている人には是非とも候補にいれていただきたい車種でありました!
かっちょいいな~
ビバSUV!
新型エスクード 記事一覧
- 新型エスクードの値引き交渉&裏技を3つ公開【予算内で1.6から1.4ターボにアップグレード可能】
- 新型エスクードの口コミ評価まとめ!四輪制御システム「オールグリップ」最強説
- 新型エスクードのおすすめグレードはやっぱり1.4ターボで決定!走行性能とブラック塗装のアルミホイールに惚れたわ。
- 新型エスクードの見積もりやってみた!オプションやアクセサリーまでいれて乗り出し価格は300万円オーバー!?
- 新型エスクードの価格・サイズ・馬力まとめ!ライバル車のコンパクトSUVと比べて思ったより小さい
- 新型エスクードの内装が最高にいい!グレード別の違いはレッドステッチ!おすすめはラゲッジボードだね★
- 新型エスクードの実際の燃費ってどうなん?1.4ターボも1.6もライバル車と比較しても優秀
画像出典SUZUKI公式HP、口コミテキスト引用価格.com